参加する(無料)

利用規約

株式会社ennoshita(以下「当社」といいます。)が運営する就活生向けコミュニティサービス「kanaubaコミュニティ」(以下「本コミュニティ」といいます。)の利用について、本利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本規約は、本コミュニティを利用する全ての者に適用されます。

第1条 定義

本規約が記載する用語を次のとおり定義します。

  1. 参加メンバー
    本コミュニティを利用する全ての就活生を指します。
  2. 運営メンバー
    本コミュニティを運営する者を指します。
  3. slack
    本コミュニティで利用するコミュニケーションツールです。

第2条 適用

  1. 本規約は、当社と参加メンバーとの間の本コミュニティ利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 当社が本コミュニティに関して定めるルール等は、本規約の一部を構成するものとします。

第3条 参加

  1. 参加希望者は、当社所定の方法により申込みを行い、当社がこれを承諾した時点で参加メンバーとなります。
  2. 参加申請時に虚偽や誤りがある場合、または適当でないと当社が判断した場合は参加を拒否することがあります。
  3. 当社は、以下の場合に参加を承諾しないことがあります。
    1. 本規約に違反する恐れがある場合
    2. 登録事項に虚偽がある場合
    3. 過去に退会処分を受けた場合
    4. 反社会的勢力等に該当する場合
    5. その他不適当と判断した場合

第4条 利用料金

本コミュニティの利用は有料とし、当社所定の料金を支払うものとします。料金や支払方法は別途定めます。

第5条 禁止事項

参加メンバーは、本コミュニティの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 当社、本コミュニティ、他の参加メンバーの知的財産権を侵害する行為
  • 差別、誹謗中傷、名誉や信用を傷つける行為
  • その他当社が不適切と判断する行為

第6条 退会

参加メンバーは、当社所定の方法によりいつでも退会することができます。退会後も既に発生した債務は免れません。

第7条 免責

当社は、本コミュニティの利用により参加メンバーに生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切責任を負いません。

第8条 利用停止・強制退会

参加メンバーが本規約に違反した場合や当社が不適切と判断した場合、当社は事前の通知なく利用停止や退会処分を行うことができます。

第9条 規約の変更

当社は、必要に応じて本規約を変更できます。変更後の規約は、本コミュニティまたは当社のウェブサイト上に表示した時から効力を生じます。

第10条 準拠法・裁判管轄

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第11条 知的財産権

本コミュニティに掲載される文章、画像、映像、プログラム等の知的財産権は、当社または正当な権利者に帰属します。参加メンバーは、権利者の許諾を得ることなく、これらを無断で利用してはなりません。

第12条 サービスの提供停止等

当社は、以下の場合に参加メンバーへの事前通知なく本コミュニティの全部または一部の提供を停止または中断することがあります。

  • システムの保守点検または更新を行う場合
  • 火災、停電、天災等の不可抗力により運営が困難となった場合
  • その他、当社が停止・中断を必要と判断した場合

第13条 サービス内容の変更

当社は、必要と判断した場合には、本コミュニティの内容を変更、追加、廃止することができます。

第14条 利用環境の整備

参加メンバーは、本コミュニティの利用にあたり必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線等を自己の責任と費用で準備・維持します。

第15条 個人情報の取扱い

当社は、参加メンバーの個人情報を当社のプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。

第16条 秘密保持

参加メンバーは、本コミュニティの利用を通じて知り得た当社または他の参加メンバーの秘密情報を、第三者に開示または漏洩してはなりません。

第17条 権利義務の譲渡禁止

参加メンバーは、当社の事前の書面による承諾なく、利用契約上の地位または権利義務を第三者に譲渡または担保に供してはなりません。

第18条 反社会的勢力の排除

参加メンバーは、自己が反社会的勢力に該当しないことを表明し、将来にわたっても該当しないことを保証します。

第19条 通知または連絡

当社から参加メンバーへの通知または連絡は、登録されたメールアドレス宛に行います。通知は、当社が送信した時点で効力を生じます。

第20条 権利不放棄

当社が本規約に基づく権利を行使しなかった場合でも、当社が当該権利を放棄したことを意味しません。

第21条 分離可能性

本規約のいずれかの条項が法令により無効または執行不能とされた場合でも、その他の条項は有効に存続します。

第22条 協議事項

本規約に定めのない事項または解釈に疑義が生じた場合、当社と参加メンバーは誠意をもって協議のうえ解決します。

第23条 準拠法

本規約の準拠法は日本法とします。

第24条 管轄裁判所

本規約に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

令和5年4月12日制定